足・ひざ下脱毛のお試し体験が安いキャンペーン情報【最新】

あなたは足の脱毛にこんな疑問を持っていませんか?

F3.
  • ひざ下脱毛の体験におすすめのクリニック・サロンは?
  • 足をツルツルにするならサロンとクリニックのどっちがいい?
  • ひざ下脱毛のお試し体験で注意すべきポイントは?

この記事では、ひざ下脱毛を体験できるおすすめのクリニックやサロンについて紹介します。

また、足の自己処理をしなくてもツルツルでいるためにはサロンとクリニックのどちらを選ぶべきか、ひざ下脱毛を体験する際に注意すべきポイントについても解説します。

1. 足・ひざ下脱毛のお試しを安く体験できる脱毛サロン一覧【最新キャンペーン特集】

足・ひざ下脱毛のお試しを安く体験できる脱毛サロン一覧

まずはキャンペーンを利用して、低価格で足脱毛を体験できるサロンをまとめて紹介します。

足・ひざ下脱毛のお試しを安く体験できる脱毛サロン一覧

サロン 総合評価 お試しできる部位・回数・料金
おすすめ!ジェイエステ 4.10 ひざ下など好きな5部位1回+両脇12回:330円
リンリン 3.32 足全体1回+好きな1部位1年通い放題:100円
アドラーブル 2.32 ひざ下1回:500円
TBC 2.76 ひざ下の美容電気脱毛70本:1,000円
ディオーネ 2.46 ひざ下1回:3,300円
ストラッシュ 3.92 足を含む全身+VIO脱毛3回:9,900円
ラココ 3.22 足を含む全身+顔+VIO脱毛2回:39,600円

※価格は税込で表示しています。

では各サロンの特徴をそれぞれ詳しく説明します。

ジェイエステなら足全体が1回330円&両脇完了コース付き

ジェイエステ

総合評価と5つの評価基準

総合評価 4.1
脱毛実績と脱毛方法 4.5
脱毛料金 5.0
オプション料金 3.5
予約の取りやすさ 2.5
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛の体験料金

ジェイエステでは初回限定330円で、ひざ下を含む好きな5部位の脱毛を体験できます。
体験する部位は、次の18部位から好きな5部位を選べます。

両ひざ下、両ひざ、両ひざ上、両足の甲指、両ひじ下、両ひじ、両ひじ上、両手の甲指、胸元S、胸元L、背中上、背中下、腹部、へそ下S、へそ下L、腰、ヒップ、Vライン

両ひざ下、両ひざ、両ひざ上、両足の甲指を選択すれば、足全体の脱毛を試せます。
また5年無料保証付きの両脇脱毛12回もついてくるので、脇脱毛の完了も目指せます。

店舗展開・アクセスの良さ

ジェイエステは全国に80店舗あり、駅近の店舗も多数。駐車場が完備されている店舗もあり、アクセスしやすいのが特徴です。

痛みや肌ダメージの少なさ

冷光で施術を行える脱毛機が使用されているため、熱による痛みを感じる心配がほとんどありません。 またヒアルロン酸配合のジェルで保湿をしたうえで照射を行うため、肌への負担も最小限に抑えられます。

キャンセル・剃毛料などの追加負担

シェーバーを持参すれば剃り残しのシェービング代が無料、前日までのキャンセル料も無料です。また入会金やジェル代などの追加料金も一切かからないため安心です。
ジェイエステのキャンペーン情報

リンリンなら足全体が1回100円+1部位1年通い放題

リンリン

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.32
脱毛実績と脱毛方法 3.3
脱毛料金 3.0
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 2.8
通いやすさ 4.5

ひざ下脱毛の体験料金

リンリンでは「好きな3部位1回+1部位1年通い放題」を100円で試せるキャンペーンが実施されています。足全体の脱毛を体験したい人は、「両ひざ上」「両ひざ下」「足の甲と指」の3部位を選択しましょう。

予約の取りやすさ・混雑傾向

施術後にその場で予約を取ることができるため、予約が取れない心配はありません。直前になると混雑する傾向があるので、早めの予約がおすすめです。

脱毛方法・アフターケア対応

リンリンではジェルの上から光を照射するSPL方式が採用されています。コラーゲンやヒアルロン酸を配合した美肌ジェルは、施術後も拭き取りが不要なので、短期間でアフターケアが完了します。

キャンペーンの利用条件

お試しキャンペーンの利用条件は「新規の方のみ有効・他割引との併用不可」です。利用期間が限定されいるので、気になる人は早めに申し込んでおきましょう。
リンリンのキャンペーン情報

アドラーブルなら膝下脱毛が1回500円

アドラーブル

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.32
脱毛実績と脱毛方法 0.8
脱毛料金 2.5
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 2.8
通いやすさ 2.5

ひざ下体験価格

アドラーブルでは初回限定500円で、ひざ下脱毛を体験できます。また今なら「ひざ下脱毛+フェイシャルエステ」を、1回1,000円で体験することも可能です。

対応エリア・店舗数

愛知に3店舗、静岡に1店舗を展開。4店舗とも大型ショッピングモール内にあるので、買い物のついでに気軽に通えます。

痛み・方式の特徴

高熱を使用しないTHR方式を採用さいているため、痛みが少ないのが特徴です。またTHR脱毛は産毛にも効果が高いので、太ももを含む足全体を効率よく脱毛できます。

割引キャンペーン・乗り換え制度

学割や紹介割を利用すれば最大10,000円OFFで足脱毛を始められます。乗り換え割で最大20,000円OFF、解約手数料を全額負担してもらえるキャンペーンも実施されています。
アドラーブルのキャンペーン情報

TBCならヒザ下の美容電気脱毛70本が1,000円

TBC

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.76
脱毛実績と脱毛方法 2.5
脱毛料金 2.3
オプション料金 2.5
予約の取りやすさ 1.5
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛体験料金

TBCでは初回限定1,000円で、ひざ下の美容電気脱毛70本を体験できます。施術箇所は「ヒザ下・ヒザ・ヒザ上」などの全身10部位から選べます。

美容電気脱毛の効果

美容電気脱毛で処理した毛はその場で抜けて、半永久的に生えてこなくなる脱毛法なので、体験だけで効果を実感することができます。

施術時間・カウセリングの所要時間

TBCスーパー脱毛の施術時間は70本で約5分です。体験脱毛とカウンセリングを合わせた所要時間の目安は「90分~120分」です。

体験時の持ち物・追加料金

「終わりのある脱毛1回体験コース」に追加料金は一切かかりません。体験当日は、本人確認用の身分証明書を持参しましょう。
TBCのキャンペーン情報

ディオーネなら痛くないヒザ下脱毛が1回3,300円

ディオーネ

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.46
脱毛実績と脱毛方法 0.8
脱毛料金 1.5
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 2.0
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛体験料金

ディオーネでは初回限定3,300円で、ひざ下脱毛(膝含む)を体験できます。全身20ヶ所からSパーツ2ヶ所またはLパーツ1ヶ所を選べるプランなので、「ひざ・足の甲指」の2ヶ所の脱毛を体験することも可能です。

痛み・肌への優しさ

高熱を使わないハイパースキン脱毛が採用されているため、痛みが少なく敏感肌でも安心して施術を受けられます。また「フォト美顔」の光が含まれているため、自己処理による黒ずみのケアにも効果的です。

通いやすさ(店舗数・予約頻度)

ハイパースキン脱毛は肌への負担が少ないため、最短2週間に1回のペースで通えます。全国に74店舗あるので、近くて通いやすい店舗を選びましょう。

オプション料・剃毛代など

公式サイトに「契約手数料・キャンセル料・シェービング料もいただいておりません」と記載されている通り、コース料金以外の追加費用がかからないため安心して通えます。
ディオーネのキャンペーン情報

ストラッシュなら足を含む全身脱毛が3回9,900円

ストラッシュ

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.92
脱毛実績と脱毛方法 3.8
脱毛料金 3.3
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 4.5
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛体験料金

ストラッシュでは初回限定9,900円で、足やVIOを含む全身脱毛を3回体験できます。また今ならカウセリングに来店すると、無料肌診断と両腕脱毛をプレゼントしてもらえるキャンペーンも実施されています。

施術時間・通えるペース

最短60分で全身脱毛が完了。最短2週間に1回のペースで通えるため、短期間で効果を実感できるのも魅力の一つです。

脱毛+美肌ケアの付加価値

電気の力で美容成分を肌の奥に届ける「エレクトロポレーション脱毛」を採用。脱毛と美肌ケアを同時に行えるのが特徴です。

前払金保証を導入

ストラッシュでは前払金保証を導入しています。サロンの都合で施術を受けられなくなった場合に、未消化分の料金を返金してもらえるため、体験後も安心して通えます。
ストラッシュのキャンペーン情報

ラココなら足・顔・VIOを含む全身脱毛が2回39,600円

ラココ

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.22
脱毛実績と脱毛方法 3.3
脱毛料金 2.8
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 2.0
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛体験料金

ラココでは足・顔・VIOを含む全身脱毛を、2回39,600円で体験できます。また1回6,600円で、ひざ下(表・右)などのLパーツの脱毛を体験できるプランもあります。

店舗展開・脱毛実績

全国に84店舗を展開しています。脱毛実績も270万件と豊富なので、安心して施術を任せられます。

痛み・脱毛方式の傾向

SHR方式の脱毛機「LUMIX-A9X」を採用しているため、痛みが少ないのが特徴です。約40分で全身1回の脱毛が完了するため、仕事や学校の帰りにも無理なく通えます。

キャンセル料・シェービング代

キャンセル料は前日18時までなら無料、当日のキャンセル料は2,200円です。手が届かない部位(うなじ・えり足・背中など)以外のシェービング代は1部位1,100円なので、前日までにしっかり剃っておきましょう。
ラココのキャンペーン情報

全部位の最新キャンペーンをチェックするならこちらへどうぞ。

2. 足・ひざ下脱毛のお試し体験ができる脱毛クリニック一覧|注目プランを比較

次に効果が高い医療脱毛を体験できるクリニックをまとめて紹介します。

足・ひざ下脱毛のお試し体験ができる脱毛クリニック一覧

クリニック 総合評価 お試しできる部位・回数・料金
おすすめ!渋谷美容外科クリニック 2.58 ひざ下1回:8,800円
湘南美容クリニック 3.32 ひざ下1回:9,000円
聖心美容クリニック 2.16 ひざ下1回:19,800円
リゼクリニック 4.80 ひざ下1回:28,800円
TCB東京中央美容外科 2.92 足全体1回:34,000円
フレイアクリニック 3.42 足全体1回:39,600円
エミナルクリニック 4.06 足を含む全身+VIO脱毛6回:49,500円
レジーナクリニック 3.18 ひざ下5回:64,000円

※価格は消費税10%込で表記しています。

各クリニックの特徴をそれぞれ詳しく説明します。

渋谷美容外科クリニックなら初回限定で膝下脱毛が1回8,800円

渋谷美容外科クリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.58
脱毛実績と脱毛方法 3.3
脱毛料金 2.3
オプション料金 1.5
予約の取りやすさ 3.3
通いやすさ 2.5

ひざ下脱毛の体験料金

渋谷美容外科クリニックでは初回限定8,800円で、ひざ下脱毛を体験できます。また初回限定19,800円で「足全体+腕全体+背中+ワキ」の脱毛を体験できるプランもあります。

施術時間・脱毛範囲

脱毛範囲は「ヒザ下から足首までのすね部分(表裏含む)」です。1回約40分でヒザ下脱毛の施術が完了します。

対応エリア・診療時間

東京に4院、横浜に1院を展開しています。仕事帰りに通いたい人は、平日23時まで診療を行っている渋谷院や池袋院を選びましょう。

オプション料・剃毛料等の追加負担

剃毛料は無料ですが、初回のみ薬代(1本1,100円)、2回目以降は毎回処置料2,200円が別途必要になります。麻酔代は範囲により異なるので、カウセリング時に確認しておきましょう。
渋谷美容外科クリニックのキャンペーン情報

湘南美容クリニックなら膝下~足先が1回9,000円

湘南美容クリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.32
脱毛実績と脱毛方法 3.8
脱毛料金 2.5
オプション料金 4.0
予約の取りやすさ 3.8
通いやすさ 2.5

ひざ下脱毛の体験料金

湘南美容クリニックでは1回9,000円で、膝下~足先までの脱毛を体験できます。また1回16,000円で、足全体+腕全体を脱毛できるプランもあります。

通いやすさ(院数・アクセス)

全国に100院以上あり、地域を問わずアクセスしやすいのが特徴です。また自宅からはA院、仕事帰りはB院と使い分けることができて、通いやすいのもメリットの一つです。

脱毛機・痛みの傾向

ひざ下の太い毛に効果が高い「熱破壊式脱毛機」のみを導入。笑気麻酔(1部位2,200円)を使用して、痛みを軽減することも可能です。

剃毛料・キャンセル料などの追加料金

初診料・再診料・薬代は無料、剃り残しのシェービングにも10分間無料で対応してもらえます。予約変更は前々日23時までなら無料ですが、期限を過ぎるとキャンセル料3,000円がかかります。
湘南美容クリニックのキャンペーン情報

聖心美容クリニックなら都度払いで膝下脱毛に通える

聖心美容クリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.16
脱毛実績と脱毛方法 2.5
脱毛料金 0.5
オプション料金 3.0
予約の取りやすさ 3.8
通いやすさ 1.0

ひざ下脱毛の体験料金

聖心美容クリニックでは1回19,800円で、ひざ下脱毛(ひざ・足の甲指除く)を体験できます。また2回目以降は1回16,830円の都度払いで、ひざ下脱毛に通えます。

院による脱毛機の種類

大宮院・六本木院・熱海院・名古屋院・広島院・福岡院では「ソプラノアイス・プラチナム」、札幌院・銀座院・横浜院・大阪院では「エリートiQ」が使用されています。

痛みを抑える脱毛法と麻酔

蓄熱式の「ソプラノアイス・プラチナム」は、痛みが少ないのが特徴です。また麻酔クリームは有料で追加可能、費用は使用範囲によって異なります。

シェービング代とキャンセル料

剃り残しが合った場合は1部位1,100円、クリニックでの剃毛を希望する場合は、ひざ下1回5,500円のシェービング代がかかります。キャンセル料は記載されていないので、カウセリング時に確認しておきましょう。
聖心美容クリニックのキャンペーン情報

リゼクリニックなら膝下1回28,800円&5回コース終了後は割引価格で追加可能

リゼクリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 4.8
脱毛実績と脱毛方法 5.0
脱毛料金 5.0
オプション料金 4.5
予約の取りやすさ 5.0
通いやすさ 4.5

ひざ下脱毛の体験料金

リゼクリニックでは1回28,800円で、ひざ下脱毛を体験できます。また太もも~足の甲指までの足全体を、1回59,800円で脱毛できるプランもあります。

5回コースの終了後は割引価格で1回ずつ追加可能

膝下5回は79,800円、足全体5回は93,600円です。5回コース終了後は膝下1回13,800円、足の甲指1回2,800円で、追加脱毛に通えます。

予約制度・契約した院以外でも施術OK

WEB予約に対応しているため24時間いつでも予約が可能。都合に合わせて好きな院で施術を受けることができて、通いやすいのもメリットの一つです。

追加料金・オプション負担

カウンセリング料・初診料・再診料・肌トラブルの治療費・シェービング代・キャンセル料・打ち漏れ再照射がすべて無料。麻酔を使わなければ、追加料金は一切かかりません。
リゼクリニックのキャンペーン情報

TCB東京中央美容外科なら足全体1回34,000円

TCB東京中央美容外科

総合評価と5つの評価基準

総合評価 2.92
脱毛実績と脱毛方法 1.3
脱毛料金 3.5
オプション料金 3.5
予約の取りやすさ 3.8
通いやすさ 2.5

ひざ下脱毛の体験料金

TCBでは1回34,000円で、足全体の脱毛を体験できます。また1回48,000円で、「ひざ下+ひじ下」を脱毛できるプランもあります。

予約の取りやすさ・照射間隔

契約時に5回分の予約をまとめて取ることができます。月1回のペースで通えるため、最短5ヶ月で5回分の足脱毛が完了します。

打ち漏れの再照射条件

照射後28日間以内に、打ち漏れと判断された場合は、無料で再照射してもらえます。照射漏れの可能性がある場合は、自己処理をせず来院し、診察を受けましょう。

シェービング代とキャンセル料

剃り残しがあると、足・手・脇は1部位2,040円、太ももは1部位3,060円のシェービング代がかかります。「13:00~19:00の予約」は、3時間前までのキャンセルが無料、期限後は1回消化扱いになります。
TCB東京中央美容外科のキャンペーン情

フレイアクリニックなら足全体1回39,600円

フレイアクリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.42
脱毛実績と脱毛方法 2.5
脱毛料金 3.8
オプション料金 4.0
予約の取りやすさ 2.8
通いやすさ 4.0

ひざ下脱毛の体験料金

フレイアクリニックでは1回39,600円で、足全体の脱毛を体験できます。また1回66,000円で、足全体+腕全体を脱毛できるプランもあります。

診療時間・通いやすさ

平日は21時、土日祝は20時まで診療を行っているため、仕事帰りに通いやすいのが特徴です。また前日19時までなら、キャンセルや予約変更にも無料で対応してもらえます。

痛み対策も充実

痛みが少ない蓄熱式脱毛機をメインで使用。麻酔クリームも無料で処方してもらえるので、痛みが苦手な人にも安心です。(全身脱毛クイックプランのみ麻酔1部位3,300円)

施術保証・返金対応

前払金保証も導入されています。クリニックの経営困難により施術を受けられなくなった場合には、未消化分の施術料金を保証会社に代わって返金してもらえます。
フレイアクリニックのキャンペーン情報

エミナルクリニックなら足・VIOを含む全身脱毛が6回49,500円

エミナルクリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 4.06
脱毛実績と脱毛方法 3.8
脱毛料金 4.0
オプション料金 3.5
予約の取りやすさ 4.0
通いやすさ 5.0

ひざ下脱毛の体験料金

エミナルクリニックでは初回限定49,500円で、足・VIOを含む全身脱毛を6回も体験できます。分割払いなら月々1,000円なので、気軽に施術を受けられます。

施術時間と完了までの期間

全身脱毛の施術時間は最短60分。月1回のペースで通えるため、6回コースなら最短6ヶ月で完了を目指せます。

痛み・脱毛方式の特徴

初回限定「全身+VIO脱毛6回49,500円」は蓄熱式で照射を行うプランなので、痛みが少なく初心者でも安心です。

アクセス・予約の取りやすさ

全国に62院あり、ほとんどが駅から徒歩5分以内のアクセスしやすい場所にあります。またWEB予約にも対応しているため、スマホから24時間いつでも予約が取れて便利です。
エミナルクリニックのキャンペーン情報

レジーナクリニックなら膝下5回64,000円&麻酔無料

レジーナクリニック

総合評価と5つの評価基準

総合評価 3.18
脱毛実績と脱毛方法 3.8
脱毛料金 3.3
オプション料金 4.0
予約の取りやすさ 0.8
通いやすさ 4.0

ひざ下脱毛の体験料金

レジーナクリニックの「ひざ下(ひざ~足首)脱毛プラン」は、5回64,000円です。こちらのプランには麻酔クリームを無料で処方してもらえます。

ひじ下のテスト照射が無料

「ひざ下」または「ひじ下」のテスト照射も無料で受けられます。希望する人は、カウンセリングの予約時に申し込んでおきましょう。

キャンセル・シェービング料などの負担

手が届かない範囲の剃り残しのシェービング代は無料です。また「ひざ下5回64,000円」はオーダーメイドプランなので、「予約キャンセル1回無料」の特典が付いています。

契約当日の施術可能・平日21時までの診療

「ひざ下5回64,000円」は契約当日の施術が可能なプランです。また平日21時まで診療を行っていて、通院が負担になりにくいのもメリットの一つです。
レジーナクリニックのキャンペーン情報

他の部位の医療脱毛のお試しに興味がある方は以下のページへどうぞ。
医療のお試し条件を確認

3.当サイトの評価基準

当サイトの情報は「脱⽑実績と脱⽑⽅法・脱⽑料⾦・オプション料⾦・予約の取りやすさ・通いやすさ」の5項目を各20点満点、合計100点を5段階に換算して算出し、比較の根拠としています。
採点ロジックの詳細は評価基準ページでご覧いただけます。

4.キャンペーン併用・はしご利用の注意点

体験プランをはしごして足を安くツルツルにできる?

脱毛効果を得るには毛周期に合わせて通う必要があります。
この毛周期とは「ムダ毛が生え変わるサイクル」のことで、脱毛の光は毛周期のうち「成長期」にしか反応しません。
成長期
毛の成長期に合わせて脱毛サロンなら12回、クリニックで5回脱毛することで自己処理が不要になる効果を実感できます。

しかしキャンペーンは1人1回が基本なので、はしごしても回数が足りずツルツルにはなりません。
また初回は肌トラブルを避けるために、低出力で照射を行うクリニックやサロンがほとんどです。

脱毛のお試しのはしごについてはこちらの記事を参考にしてください。
脱毛 お試し はしご

そのため同じところに続けて通うよりも、1回あたりの効果が低くなります。
1回あたりの効果が低いと通う回数が増えて、結果的に費用がかさんでしまいます。

体験プランはあくまで、サロンやクリニックを比較する目的で活用しましょう。

5.サロン vs クリニック — ひざ下・足脱毛で選ぶべきは?

足全体をツルツルにするならサロンとクリニックどっちがいい?

足全体をツルツルになるまでお手入れしたい人は、医療脱毛ができるクリニックを選ぶのがおすすめです。
クリニックがおすすめな理由としては、次の5つが挙げられます。

  • 永久脱毛効果があるのはクリニックの医療脱毛だけ
  • サロンよりも少ない回数で早く足脱毛が完了する
  • 足脱毛の総額を抑えられる
  • 麻酔を使って足脱毛の痛みを抑えられる
  • 医師や看護師が施術を行うため肌トラブルにもその場で対応してもらえる

サロンとクリニックの違いについては以下の表をご覧ください。

【足脱毛】サロンとクリニックの違い

比較項目 サロン クリニック
効果 減毛・抑毛効果 永久脱毛効果
料金 147,840円/12回
(ジェイエステ)
93,600円/5回
(リゼクリニック)
回数 約12回 約5回
期間 2~3年 1年~1年半
痛み ほぼ痛くない 麻酔で軽減可能
肌トラブルの対応 提携院で対応 院内で治療・薬を処方

※料金・回数・期間は自己処理がほぼ不要になるまでの目安
※ジェイエステは、Sパーツ2部位(両ひざ・両足の甲指)12回47,520円+Lパーツ2部位(両ひざ上・両ひざ下)12回100,320円=147,840円
※リゼクリニックは足全体脱毛(足の甲指を含む足全体)の5回コースの料金

クリニックではサロンよりも少ない回数で完了を目指せるため、足脱毛にかかる総額を安く抑えられます。
また医療脱毛には永久脱毛効果があるので、脱毛後もツルツルの状態を維持できます。

肌トラブルが起こった場合も、その場で医師に対応してもらえるのも、クリニックならではのメリットです。
安く早く安全に足脱毛を完了したい人や、足全体を永久脱毛をしたい人は、医療脱毛ができるクリニックを選びましょう。

6.脱毛体験談・口コミ(ひざ下/足)

足・ひざ下脱毛の体験談・口コミ

実際に足脱毛やひざ下脱毛をした人の体験談をまとめて紹介します。

  • 「足を含めて全身を8回脱毛。かなりスッキリして、何も気にせずスカートを履いて足を出せる程度になりました!」
  • 「5回分の脱毛が終了!毎日剃らないといけないレベルが1ヶ月剃らなくても気にならないレベルになったのが本当に嬉しい。毛穴も目立たなくなったし、足が特に綺麗になったと思う。医療脱毛だから値段は高かったけど、やって良かった!!」
  • 「ひざ下の医療脱毛に行ってきた。痛いと思ってたけど、ほぼ痛みナシ。以前やった脇とVラインの光脱毛の方がだいぶ痛かった。毛の密度で変わってくるのかも。」
  • 「医療脱毛全5回のうち3回目が終わってから足の毛がほぼ生えてこない…すごい!こんなに効果があるとは驚きです。」
  • 「ひざ下を脱毛したんだけど、ひざ上もやっとけばよかったと後悔中。太ももの毛がフサフサで気になる…。」

足・ひざ下脱毛の体験談・口コミまとめ

  • 毛穴が目立たなくなって足が綺麗になった
  • 医療脱毛に通ったら5~8回でツルツルになった
  • ムダ毛を気にせずスカートを履けるようになった
  • ひざ下は医療脱毛でもそれほど痛みを感じなかった
  • 3回目が終わって毛が生えてくる速度が遅くなった
  • ひざ下だけじゃなくひざ上も脱毛しておけば良かった

7.キャンペーン利用前後の注意点

足脱毛のお試し体験で注意しておきたいポイント

足脱毛のお試し体験で特に注意が必要な5つのポイントについて詳しく紹介します。

7-1.光脱毛やレーザー脱毛をする場合は前日までにムダ毛を剃っておく|長さは2㎜以下

足脱毛を体験前には、施術方法に合わせて次のようにムダ毛を整えておく必要があります。

  • 光脱毛:2㎜以下にシェービング
  • レーザー脱毛:2㎜以下にシェービング
  • 美容電気脱毛:2~3mm以上に伸ばす

美容電気脱毛は肌表面に生えている毛を1本ずつ処理する方法なので、ムダ毛が伸びていなければ脱毛できません。

一方、光脱毛やレーザー脱毛は、光を照射して熱で発毛組織にダメージを与える仕組みになっています。
ムダ毛が伸びていると肌表面の毛に光が反応して痛みや肌トラブルの原因になるため、脱毛前には必ずシェービングを行います。

直前に剃ると肌に負担がかかるので、前日までに電動シェーバーでムダ毛を剃っておきましょう。

7-2.アルコール不使用のボディジェルでしっかり保湿ケアを行う|痛みや肌トラブルを防げる

足脱毛のお試し体験で注意しておきたいポイント

肌が乾燥している時に足脱毛の施術を受けると、次のようなリスクが高くなります。

  • 強い痛みを感じる
  • やけどなどの肌トラブルが起こる

しっかり保湿をしておけば、脱毛時の熱を肌内部の水分が吸収してくれるため、熱による痛みを感じにくくなります。
痛みや肌トラブルを防ぐためにも、脱毛前にはアルコール不使用のボディジェルでたっぷり保湿ケアをしておきましょう。

7-3.足脱毛体験の前後2週間前は日焼けをしない|脱毛前後は紫外線対策が必須

日焼けによる次のような症状がある場合は、足脱毛を体験できなくなる可能性があります。

  • 赤みや皮むけなどの炎症がある
  • 極端に肌が黒くなっている

体験脱毛の前後2週間は、日焼け止めクリームなどを活用して、しっかり紫外線対策を行いましょう。

7-4.足脱毛の当日は日焼け止めを使用しない|紫外線対策ができる服装を選ぶ

足脱毛の当日は日焼け止めを使用しない

足脱毛の体験当日には、日焼け止めの使用がNGとされています。
理由は次の2つになります。

  • 日焼け止めの成分に脱毛の光が反応して肌トラブルが起こる可能性がある
  • 毛穴が塞がれて発毛組織に熱が届きにくくなり、脱毛効果が低下する

施術直前に拭き取っても、毛穴に日焼け止めの成分が残ってしまうことがあります。
体験当日は日焼け止めを塗らず、服装を工夫して紫外線対策を行いましょう。

7-5.ワイドパンツやロングスカートで足脱毛の体験に行く|通気性が良い素材を選ぶ

ワイドパンツやロングスカートで足脱毛の体験に行く

足脱毛の体験に行く際は、次のような服装を選ぶのがおすすめです。

  • ワイドパンツ
  • ロングスカート

これらの服装がおすすめな理由としては次の3つが挙げられます。

  • 着替えがしやすい
  • ゆったりしていて肌の刺激になりにくい
  • 紫外線対策にもなる

スキニーパンツやタイツは肌との摩擦が起こりやすいため、おすすめできません。
脱毛後は肌に熱がこもりやすいので、通気性が良い天然素材のアイテムを選びましょう。

8. FAQ(よくある質問)

このセクションでは、ひざ下脱毛や足脱毛に関して寄せられることが多い質問に、信頼できる公式情報を交えて回答します。

8‑1. 体験プラン数回で効果を感じられる?何回が目安?

医療脱毛なら1~3回程度の体験プランでも、効果を実感することができます。
自己処理が楽になるまでの目安回数は、「4~7回程度」です。

医療脱毛に必要な回数の目安は、効果を実感するまでの回数は1〜3回程度、自己処理・お手入れが楽になるまでの回数は4〜7回程度、脱毛が完了するまでの回数は8〜12回程度の回数です。
Renatusクリニック:医療脱毛 回数の目安(公式)

8‑2. 脱毛効果はいつから出る?1回目で変化はある?

医療脱毛1回目の施術後1~2週間が経過すると、「毛がポロポロ抜け落ちる」といった変化が見られます。
ただし1回目の施術で脱毛効果が出る割合は「全体の20%程度」なので、完了までには5回は通う必要があります。

医療脱毛は、1回目の施術から脱毛効果はありますが、効果が及ぶのは全体の20%程度とかなり少なめです。ですから、医療脱毛は1回では終わりません。
プライベートスキンクリニック:効果がいつわかるか(公式)

8‑3. 脱毛はどのくらいの間隔で通う必要がある?

足脱毛には、1.5〜3ヶ月おきに通うのが一般的です。
照射間隔は脱毛方法によっても異なるので、カウセリング時に確認しておきましょう。

腕・足脱毛の最適な施術間隔は、1.5~3ヶ月です
アステリアクリニック:施術間隔(公式)

9.まとめ:キャンペーンで始めるひざ下・足脱毛のポイント

ひざ下脱毛や足脱毛のキャンペーンを利用するにあたって、サロンやクリニックの後悔しない選び方を整理してお伝えします。

9‑1.体験前に確認すべきポイントを押さえよう

キャンペーンの利用前には、「体験料金」「脱毛範囲」「後からかかる費用」の3つを必ず確認しておきましょう。これらが明確でない場合、トラブルになりやすいため注意がです。

9‑2.サロンとクリニックの違いを理解しよう

サロンとクリニックでは脱毛方法が異なります。サロンの光脱毛は痛みが少なく、低価格で体験できるのが特徴です。一方、クリニックの医療脱毛は光脱毛に比べて効果が高く、肌トラブルが起こった場合も医師にその場で対応してもらえるため安心して施術を受けられます。脱毛方法の違いを理解して、自分に合うところを選ぶことで失敗を防げます。

9‑3.体験から本契約へ進むときの手順と注意点

まず体験脱毛で、痛みや肌反応を確認しましょう。その上で、本契約の前に契約書をしっかり読み、「解約方法」「返金対応」「追加料金の有無」をチェックしておくことが大切です。また、乗り換え割などのキャンペーンを利用したい場合は、適用条件に当てはまるかどうかも見ておきましょう。

9‑4.キャンペーンは“はじめの一歩”として使おう

お試しキャンペーンはサロンやクリニックの比較のために使うのがベストです。ミスマッチを避けるためにも、痛みや肌トラブルの有無を確認したうえで、本契約先を決めましょう。

※本コンテンツはコンテンツ制作ポリシーに基づき作成しています。
 もし事実と異なる情報がございましたら、お問い合わせフォーム までご連絡ください。

 
脱毛をお試し体験できるキャンペーン

脱毛キャンペーンの関連記事
脱毛のキャンペーンをまとめて見る
部位別に選ぶ